
住所
〒030-0821 青森市勝田二丁目11の1

連絡先
電話:017-775-2121

校訓
理想・協和・信念

教育目標
1.学園創立の精神である「知・情・意の調和のとれた人間の育成」のため、容儀と規律ある
生活習慣を確立させ、教養の向上と専門技術と知識の習得に努める。
2.校訓「理想・協和・信念」の精神に基づき、心身ともに健康で、豊かな情操と優れた創造性
を持ち、郷土並びに社会の発展に貢献することへ努力出来る人間育成に努める。

各科の特色
<普通科>
○特進コース
入試により、能力の高い生徒を選抜して、国公立大学や難関私立大学への進学を目指す
コース。1年時から毎日の放課後7時間授業と土曜講習を徹底して行う。長期休みには一定
期間集中講座を設けることによって集約された内容を吸収し、一層の学習効果が得られ、
また少人数クラス編成により、一人ひとりにきめ細かな指導を行い、生徒それぞれの進路
希望に合った学習指導を行っている。定期的に校外模試を行うことによって、自分のレベルを
常にチェックしながら、無限の可能性を求めて、より高い目標に挑戦できるよう充実したコース
内容となっている。
○進学コース
進学希望の生徒で編成されるコース。
国公立大学、4年制私大、看護学校等を目指す人達がこのコースで勉強する。放課後の特別
講習も含めて、充実した学習指導を行っている。また主要教科を中心とした効果的な学習に
より、自分自身の可能性や適性を発見し、さらに英語検定やTOEFL、漢字検定など進学に
有利な資格取得にも力を入れて、適切な進路の選択ができるよう万全を期している。
進路指導室の資料や情報をフルに活用しながら、しっかりと自分をみつめることのできる
コース。
○教養コース
幅広い知識と教養を身につけることを目的としたコース。
基礎学力の定着に重点を置き、「わかりやすい授業」「学ぶ楽しさを身につける授業」を実践。
就職、進学等それぞれの個性に合った進路を、あせらずに、じっくりと、このコースでは考える
ことができる。主要教科の他、コンピュータ等の実践に役立つカリキュラムが組み込まれてい
る。
<調理科>
調理師の資格を取得できる学科。
実習は、西洋料理・中国料理・日本料理に分かれていて、それぞれの分野のプロの方を
講師に迎え、基礎から高度な技術まで学ぶ。また栄養・食品・食品衛生・衛生法規・調理
理論などの必修科目にも、特に力をいれて学習させている。卒業後は、調理師として働く
者や、進学してさらに、栄養士として働く者も増えている。
<福祉科>
これからますます増えていく高齢者や障害のある方々に、やさしい介護の手を差しのべよう
とする人に適した科。福祉の専門知識やボランティア活動・実習等を中心とした学習を行う。。
さらに介護福祉士国家試験合格に向けての学習と、2年時に訪問介護員(ホームヘルパー)
2級課程の研修、3年時では1級課程の研修を行う。
<情報科学科>
コンピュータに関する総合的な学習を通してさまざまな資格を取得し、これからの現代社会
のニーズに応えることのできる最先端の人材を育成する学科。
生徒一人一人が自らコンピュータを組み立てることから始まり、多種多様なソフトウェアの
操作技術はもちろんのこと、コンピュータの仕組みやプログラムの解析にいたるまで、
この学科での3年間はまさにコンピュータとの共同学習作業になる。
最終目標は国家資格「ITパスポート試験」の取得にある。

偏差値
-

学費
調査中
スポンサードリンク