
住所
〒031-8507 八戸市湊高台六丁目14の5

連絡先
電話:0178-33-4151

特色
学習体系は4科9コース。
普通科は、生徒の大学進学への希望を叶えるため、幅広い基礎と教養を深め、徹底した
学習指導を行う。
保育福祉科は、「エキスパート養成の科」として、充実した施設設備で幼児教育と福祉を
学習し、専門的な知識を学ぶ。
ビジネス科・工業技術科は、「資格取得の科」。希望の職種に就けるよう、各種の資格や
技術を学ぶ。

各科の特色
<普通科特別進学コース>
国公立大学や、難関私立大学合格を目指すコース。少人数制による密度の濃い授業や、
ゼロ校時授業・放課後の補習で、個々の資質を最大限に高める。
<普通科医療看護進学コース>
特別進学コースと同様の授業を展開。カリキュラムの中に、看護に関しての概論や医学英語
を盛り込み、医大や系列校の八戸短期大学看護科等への進学を目指したコース。
<普通科進学コース>
進学を目標とし、幅広い知識と教養を深めます。大学だけでなく短大や専門学校への進学、
公務員や有名企業就職なども視野に入れ、幅広い進路志望に対応。
<普通科総合学習コース>
学習とスポーツの両立を目指し、特別のカリキュラムで授業を行う。スポーツ系の大学進学
や企業就職を目指してスポーツマン精神と教養を身につける。
<保育福祉科保育コース>
保育に関する基礎知識を身に付ける。
2年生時には、併設の八戸短期大学附属幼稚園などで実習を行い、現場に即した生きた
知識を体得する。系列校の八戸短期大学に進学することで、幼稚園教諭や保育士の資格
を取得できる。
<保育福祉科福祉コース>
福祉施設や老人ホームでの実習を通じ、社会福祉への理解を深め、国家資格取得を
目指す。また、系列校の光星学院高等学校専攻科へ進学することで、さらなる知識と技術
の向上を図ることができる。
<ビジネス科ビジネスコース>
八戸大学ビジネス学部への進学も視野に入れ、情報学や経営学を学びながら各種資格
を取得。コンピュータを駆使した情報産業や現代ビジネス社会での即戦力となれる人材を
養成する。
<工業技術科自動車整備コース>
自動車産業関連の進学・就職を目指し主に三級自動車整備士国家試験の合格に向けた
学習に取り組む。
<工業技術科工業技術コース>
現代社会の土台を支える専門技術に精通した技術者を養成。機械系や電気系や建築系
の専門知識を学ぶとともに資格取得を目指す。

偏差値
普通:39 保健福祉・ビジネス:37 工業技術:36

学費
調査中
スポンサードリンク