
住所
〒036-8103 弘前市川先四丁目4の1

連絡先
電話:0172-27-6487

各科の特色
<普通科>
国公立大学を含む4年制大学、短大を目標にした進学、公務員試験等の一般教養試験
を突破するための特別進学コースを設置、生徒の進路選択の為に徹底した学習指導を行う。
<電子科電気コース>
1年次では、電気の基礎、電線の接続、電流・電圧・電力及び電気抵抗の測定等、基本と
なる知識、技能を学び、2年次では配線設計、配線・電気工事の施工方法、電気機器及び
配線機器の設備等について幅広く学ぶ。3年次には、一般電気工作の保安に関する法令、
検査、故障箇所の修理、設置工事等、実務に対応できる高度な技術・技能・知識の習得を
目指す。
<電子科電子コース>
1年次では、テスターや電子オルガンの製作を通し、電子・情報の基礎的な知識を学び、
2年次では、オシロスコープの取り扱い、トランジスタラジオの製作等、電子通信技術のより
専門的な知識・技術を学びます。3年次では応用分野として、ポケコン制御応用、CAD、
FMステレオ送信機の製作、パワーアンプ製作等、実務に対応できる高度な技術・技能・知識
の習得を目指す。
<情報科>
新たな産業領域の形成に役立つ人材やソフトウェアに関するシステム設計・構築・管理・
運営ができる情報技術者の育成を目指す。
<自動車科>
卒業後すぐに即戦力となれる技術と知識を身につけるため、基本的な整備技術はもとより、
電子科・情報科と連携して電子技術、コンピュータ制御システムを学び、メカトロニクスに強い
エンジニアの養成を目指す。

偏差値
-

学費
調査中
スポンサードリンク