
住所
〒039-0103 三戸郡南部町大向佐野平25

連絡先
電話:0179-22-0326

校訓
「陶冶」
自分なりの何かを持った人になれ、そうすれば1人ひとりが存在感や自己価値観を
持つことができる。 これだけは、誰にも負けないというものを持つこと、それが自信となる。
「質実」
偽りや見せかけなどではなく、本物で誠実な生活態度や心情を持つこと。
人に誇れるものを持って生活ができる人こそ質実の人でしょう。
「創造」
手を汚すことを厭わず、手や足を使って考え、額に汗して創り出すこと。
それまでなかったものを初めて創り出すことによって、大きな自信を得ることができる
でしょう。

特色
豊かな人間性を持つ建設系工業技術者として、官公庁、設計事務所、建設会社、
設備会社等で活躍する人材を育成する。

各科の特色
<建築科>
安全で快適な都市や建築物をつくるために、空間のデザイン・設計の方法、建物の
構造、地震や台風に耐える建物の強さなど、建築に関する知識や技術を総合的に学ぶ。
<設備システム科>
快適な生活に欠くことのできない冷暖房・給排水・電気設備について、その設計、施工、
点検、修理に必要な、ライフライン(生命線)を守る知識と技術を中心に、工業について
幅広く学ぶ。

偏差値
43 [建築]
40 [設備システム]

学費
入学者選抜手数料(全日制):2,200円
授業料(年額):11,8800円
*平成22年度より高校無償化法案により授業料は原則不徴収

入試結果
--前期--
年度 |
学科 |
出願
者数 |
合格者数 |
倍率 |
男 |
女 |
計 |
23 |
建築 |
22 |
27 |
4 |
31 |
0.71 |
設備システム |
43 |
29 |
2 |
31 |
1.39 |
--後期--
年度 |
学科 |
募集
人数 |
出願者数 |
倍率 |
男 |
女 |
計 |
23 |
建築 |
4 |
6 |
0 |
6 |
1.50 |
設備システム |
4 |
2 |
0 |
2 |
0.50 |
スポンサードリンク