
住所
〒039-0502 三戸郡南部町下名久井下諏訪平1

連絡先
電話:0178-76-2215

校訓
強く 正しく 明るく そして責任をもつ

教育目標
土に親しみ広く生物を愛し、社会の向上・発展に寄与しようとする資質と能力を養い、
人間性豊かな心身ともにたくましい人間を育成する。

教育方針
1.校訓の精神を生活の規範とする。
2.生徒一人ひとりの個性を尊重し、創造性豊かな教育の実践に努める。
3.各学科の特徴を生かした教育の実践と、基礎・基本の確実な定着を図る。
4.社会の変化に対応した実務的な教育を奨励し、学校の個性化に努める。
5.郷土愛を育み、自然の恵みに感謝できる豊かな人間の育成。

各科の特色
<生物生産科>
野菜や果樹を中心とした農業の生産から販売までの一貫した経営のあり方について
学ぶとともに、水耕栽培・施設園芸などの省力化、生産性の高い農業経営を学び、地域
振興に寄与できる実践的な能力と態度を育成する。
<園芸科学科>
草花、果樹、ハーブなどの栽培に関する知識と技術を習得するとともに、それらの農産物
を利用して、豊かな生活環境の創造や安全な食品の製造ができる能力と態度を育成する。
<生活科学科>
家庭生活及び農業に関する知識と技術の習得を通して、地域社会の発展や生活改善を
図る創造的・実践的な能力と態度を養う。

偏差値
38 [生物生産]
38 [園芸科学]
38 [生活科学]

学費
入学者選抜手数料(全日制):2,200円
授業料(年額):11,8800円
*平成22年度より高校無償化法案により授業料は原則不徴収

入試結果
年度 |
学科 |
前期 |
後期 |
募集定員 |
志願者数 |
倍率 |
募集定員 |
志願者数 |
倍率 |
25 |
生物生産 |
31 |
30 |
0.97 |
4 |
3 |
0.75 |
園芸科学 |
31 |
36 |
1.16 |
4 |
2 |
0.50 |
環境システム |
31 |
37 |
1.19 |
4 |
4 |
1.00 |
--前期--
年度 |
学科 |
出願
者数 |
合格者数 |
倍率 |
男 |
女 |
計 |
23 |
生物生産 |
35 |
16 |
14 |
30 |
1.17 |
園芸科学 |
35 |
6 |
24 |
30 |
1.17 |
--後期--
年度 |
学科 |
募集
人数 |
出願者数 |
倍率 |
男 |
女 |
計 |
23 |
生物生産 |
5 |
4 |
0 |
4 |
0.80 |
園芸科学 |
5 |
1 |
1 |
2 |
0.40 |
スポンサードリンク