
住所
〒035-0082 むつ市文京町22の7

連絡先
電話:0175-24-2164

教育目標
社会のよき形成者となるため,個人の尊厳を重んじ,真理と平和を希求し,勤労を尊び,
郷土を愛し,人間性豊かな,生気はつらつとした『新しい時代を主体的に切り拓く若人』を
育成する。

各科の特色
<機械科>
ものづくりの根幹をなす機械工業の知識と技術を学び,産業の発展に寄与できる技術者の
養成を目指す。
<電子機械科>
機械技術(メカニクス),電子技術(エレクトロニクス)及び,情報技術を融合した技術である
メカトロニクスの知識を習得し,『電子技術のわかる機械技術者』を目指す。
<電気科>
発電所ではどのように電気が作られるか(発電),各家庭のコンセントまでどのように電気
が届けられるか(送電),電気工事(屋内配線工事)の方法,発電機や電動機のしくみなど
電気全般について学習する。
<電子科>
携帯電話,自動車から医療機器などのワンチップマイコンの基本となるデジタル技術や
アナログ技術の基礎・基本を学習する。
<設備・エネルギー科>
建築物に快適性を与える,冷暖房・給排水・電気などのライフラインに関すること,また,
太陽光・風力などの様々なエネルギーについて学習する。2年次から設備とエネルギー
の二つの類型に分かれて学習する。

偏差値
40 [機械]
40 [電子機械]
40 [電気]
40 [電子]
40 [設備・エネルギー]

学費
入学者選抜手数料(全日制):2,200円
授業料(年額):11,8800円
*平成22年度より高校無償化法案により授業料は原則不徴収

入試結果
年度 |
学科 |
前期 |
後期 |
募集定員 |
志願者数 |
倍率 |
募集定員 |
志願者数 |
倍率 |
25 |
機械 |
31 |
48 |
1.55 |
4 |
8 |
2.00 |
電子機械 |
31 |
39 |
1.26 |
4 |
11 |
2.75 |
電気 |
31 |
35 |
1.13 |
4 |
8 |
2.00 |
電子 |
31 |
38 |
1.23 |
4 |
6 |
1.50 |
設備・エネルギー |
31 |
38 |
1.23 |
4 |
9 |
2.25 |
--前期--
年度 |
学科 |
出願
者数 |
合格者数 |
倍率 |
男 |
女 |
計 |
23 |
機械 |
31 |
31 |
0 |
31 |
1.00 |
電子機械 |
41 |
27 |
4 |
31 |
1.32 |
電気 |
43 |
31 |
0 |
31 |
1.39 |
電子 |
37 |
13 |
18 |
31 |
1.19 |
設備・エネルギー |
33 |
28 |
3 |
31 |
1.07 |
--後期--
年度 |
学科 |
募集
人数 |
出願者数 |
倍率 |
男 |
女 |
計 |
23 |
機械 |
4 |
4 |
0 |
4 |
1.00 |
電子機械 |
4 |
3 |
2 |
5 |
1.25 |
電気 |
4 |
5 |
0 |
5 |
1.25 |
電子 |
4 |
0 |
3 |
3 |
0.75 |
設備・エネルギー |
4 |
2 |
2 |
4 |
1.00 |
スポンサードリンク