
住所
〒037-0093 五所川原市一野坪朝日田12の37

連絡先
電話:0173-37-2121

特色
校訓「正剛明朗」に示された「地域を愛し,強い意志をもった人間形成を図る」ため、
教育方針及び指導の重点による教育活動の推進を通して、地域に根ざした豊かな
学校を構築することを目標とする。

各科の教育目標
<生物生産科>
農業生産に関する知識と技術を習得させ、環境保全型農業や地域農業の発展に寄与
できる能力と態度を育てる。
<森林科学科>
森林環境に関する科学的な知識と技術を総合的に習得させ、人間と自然の共生、森林の
持続的発展を目指し、 森林資源を有効に活用できる能力と態度を育てる。
<環境土木科>
生活環境の保全や整備に関する科学的な知識と技術を習得させ、 農業と自然環境が調和
した活力ある地域をつくりあげる技術者として必要な能力と態度を育てる。
<食品科学科>
食品加工・貯蔵と品質管理・流通さらには食品の化学的分析に関する知識や技術を習得
させ、 食品産業の進展に対応できる能力と態度を備えた人間育成を目指す。
<生活科学科>
農業生物や農業・農村の特性を活用した対人サービスに関する知識と技術を習得させ、
生活文化の向上に寄与できる能力と態度を育てる。

偏差値
39[生物生産]
39[森林科学]
39[環境土木]
39[食品科学]
39[生活科学]

学費
入学者選抜手数料(全日制):2,200円
授業料(年額):11,8800円
*平成22年度より高校無償化法案により授業料は原則不徴収

入試結果
年度 |
学科 |
前期 |
後期 |
募集定員 |
志願者数 |
倍率 |
募集定員 |
志願者数 |
倍率 |
25 |
生物生産 |
31 |
44 |
1.42 |
4 |
2 |
0.50 |
森林科学 |
31 |
34 |
1.10 |
6 |
7 |
1.17 |
環境土木 |
31 |
20 |
0.65 |
16 |
5 |
0.31 |
食品科学 |
31 |
36 |
1.16 |
4 |
4 |
1.00 |
生活科学 |
31 |
35 |
1.13 |
4 |
2 |
0.50 |
--前期--
年度 |
学科 |
出願
者数 |
合格者数 |
倍率 |
男 |
女 |
計 |
23 |
生物生産 |
51 |
14 |
17 |
31 |
1.65 |
森林科学 |
46 |
31 |
0 |
31 |
1.48 |
環境土木 |
33 |
31 |
0 |
31 |
1.06 |
食品科学 |
43 |
8 |
23 |
31 |
1.39 |
生活科学 |
29 |
0 |
31 |
31 |
0.94 |
--後期--
年度 |
学科 |
募集
人数 |
出願者数 |
倍率 |
男 |
女 |
計 |
23 |
生物生産 |
4 |
6 |
1 |
7 |
1.75 |
森林科学 |
4 |
11 |
0 |
11 |
2.75 |
環境土木 |
4 |
3 |
0 |
3 |
0.75 |
食品科学 |
4 |
4 |
2 |
6 |
1.50 |
生活科学 |
4 |
0 |
4 |
4 |
1.00 |
スポンサードリンク