
住所
〒030-0913 青森市東造道一丁目6の1

連絡先
電話:017-736-6116

教育目標
人間尊重の精神を身につけ、知・徳・体の調和のとれた豊かな人間性を養うとともに、商業
教育を通して産業経済界の発展に貢献し得る人材を育成する。
そのため、「生徒一人ひとりの人権を尊重し、潤いと活気に満ち、節度ある学校生活の創造」
を目標とし、その実現に努力する。

各学科の特色
<商業科>
1.商業活動に貢献できる技能を持った人材を育成するために、各種検定の上級資格を
取得することで、より専門性の高い職業へ就職できる能力を身につける。
2.経済社会の変化に柔軟に対応できるようにするため、経理的分野を中心にしたOA機器
の利用技術を習得して、産業活動に貢献できる能力を身につける。
3.大学進学の志望者にも対応できるようにするため、普通教科の基礎・基本教育の定着
と学力の向上を目指す。
4.大学進学への推薦入学基準である、簿記1級の資格取得を目指し、国公立大学
私立大学の進学と、就職試験での優位性を発揮できる能力を身につける。
<会計科>
1.商業活動で職業会計人として、十分貢献できる技能を持った人材を育成するために、
各種検定の上位級資格取得により、専門性の高い職業へ就職できる能力や技術を
身につける。
2.社会の要請に応えるために、簿記会計分野を中心に専門的技術を習得させ、産業
社会に貢献できる能力を身につける。
3.大学進学への推薦入学の資格基準である全国商業高等学校協会主催の簿記1級、
日本商工会議所主催の簿記1~2級の検定資格を取得できる能力を身につける。
4.進路選択に適切に対応できるようにするため、他教科と同じように基礎・基本学習の
定着をはかり、学力の向上を目指す。
<情報処理科>
1.情報化社会の専門分野で十分に活躍できる国家試験の資格が取得でき、プログラマ等
の養成の基礎能力を身につける。
2.経済社会の各分野で必要なコンピュータのいろいろな利用技術を修得し、産業活動に
貢献できる能力を身につける。
3.大学進学への推薦入学資格基準である全商情報処理1級や経済産業省主催の基本
情報技術者試験の資格が取得できる能力を身につける。
4.進路選択に適切に対応できるようにするため、基礎・基本教育の定着と学力の向上を
目指す。

偏差値
46[商業]
46[情報処理]

学費
入学者選抜手数料(全日制):2,200円
授業料(年額):11,8800円
*平成22年度より高校無償化法案により授業料は原則不徴収

入試結果
年度 |
学科 |
前期 |
後期 |
募集定員 |
志願者数 |
倍率 |
募集定員 |
志願者数 |
倍率 |
25 |
商業 |
216 |
316 |
1.46 |
24 |
98 |
4.08 |
情報処理 |
--前期--
年度 |
学科 |
出願
者数 |
合格者数 |
倍率 |
男 |
女 |
計 |
23 |
商業 |
273 |
84 |
132 |
216 |
1.26 |
情報処理 |
--後期--
年度 |
学科 |
募集
人数 |
出願者数 |
倍率 |
男 |
女 |
計 |
23 |
商業 |
24 |
30 |
30 |
60 |
2.50 |
情報処理 |
スポンサードリンク